松下生活研究所

自然と調和した心地よい暮らしを

自然と調和した心地よい暮らしを

ARCHITECTURE木造建築事業

こだわりの内装

渡り腮構法の家

松下生活研究所の渡り腮構法を活かした家づくりは、丹後明恭・山辺豊彦の「渡り腮構法の住宅のつくり方」を参考にして計画しました。この書は木造住宅を構造システムという考え方で構築し、木構造を構造力学的に明確に表現しています。

MORE
こだわりの内装

コミュニティ建築

松下生活研究所の渡り腮構法と落とし込み板壁を活かした家づくりは、丹後明恭・山辺豊彦の「渡り腮構法の住宅のつくり方」を参考に計画しました。これは、木造住宅を構造システムという考え方で構築されており、構造力学的に明確に表現しています。

MORE

PROJECTS実績紹介

WORK FLOWご依頼の流れ

耳のイラスト

01. ヒアリング

ヒアリングの日程を決めて、事務所にお越しいただき、詳しくお話をお聞きします。
家づくりに関してのお悩み、確認しておきたいことなど、なんでもお聞かせください。

鉛筆を握るイラスト

02. プランニング及び基本設計

実際に家づくりを進めることになった場合、お客様の土地の情報、ご予算、ご家族の要望などをお聞きしてイメージを固めていきます。 ヒアリングでお聞きしたご要望をもとに、現地調査をし、まずはざっくり基本プランを作り、図面を作成します。さらに、このプランをお客様との打合せを重ね、理想に近づけていきます。

書類のイラスト

03. お見積・建築設計監理等業務請負契約・工事請負契約

作成した設計図書をもとに工事金額のお見積りを致します。この段階で、お客様のご予算に合わない場合は再度、設計内容の見直しを行い調整します。お見積り、契約内容にご納得いただいた段階で、建築設計のみのお客様は設計監理など業務請負契約を、建築工事までお任せいただけるお客様は、工事請負契約を行います。

書類と鉛筆のイラスト

04. 実施設計・建築確認申請

建物の構造、仕様や設備、インテリアなどを詳細に設計していきます。 また、職人さんが工事を行うための詳しい図面(設計図書)を作成していきます。その後、瑕疵保険の申請、工事届、確認申請等、お客様に必要な手続きを行います。

ヘルメットをかぶった作業員のイラスト

05. 工事着工

いよいよ工事着工です。工事の安全と完成を祈願して地鎮祭を行い、着工します。

聴診器のイラスト

06. 工事中の管理・監理

設計図書通りに工事が進んでいるか、適宜現場での確認を行い、滞りなく現場が進むように業者間の調整を行います。
また、瑕疵保険などの検査遅滞なく行われるように、現場の監理を行います。

人物のイラスト

07. 完了検査

完成した建物が設計図書通りに出来ているか、自社での検査および確認申請が必要な地域では、役所又は民間検査機関の検査を受けます。問題がない場合は、確認申請が必要な地域では、検査済み証が交付されます。

トラックのイラスト

08. お引渡し・アフターフォロー

完成した建物をお客様にチェックしていただき、不具合や手直し等を行ってお引渡しします。その際に鍵や関係書類一式をお渡しし、住宅設備の取扱い説明をさせていただきます。